窓ガラスフィルムとは?

窓ガラスにプラスαを

自動見積りはこちら(無料)

窓ガラスフィルムって?

窓ガラスフィルムは、「窓ガラス」に施工する「窓ガラス専用フィルム」のことです。

身体に有害な紫外線をカット、暑さを軽減、目隠しフィルムでプライバシー保護など、今ある窓ガラスに手軽にプラスαの機能を追加できるのが「窓ガラスフィルム」。ガラスを交換するより安価に、ガラスには無い魅力的なフィルムが盛り沢山。毎日使う空間だからこそ、小さな工夫で、大きな変化が起こります。

「窓ガラスを変えず室内環境を改善したい」ということを考えている方に、今ある窓ガラスに施工するだけで効果を発揮する「手軽さ」「導入のしやすさ」が窓ガラスフィルムがおすすめです。

窓ガラスフィルムの歴史

窓ガラスフィルムは、スペースシャトルに使用する遮熱材としてNASAがアメリカのマディコ社に依頼・開発したことがはじまりです。

日本では1960年代後半から窓ガラスフィルムが普及し、一般住宅用としては1995年の阪神淡路大震災を契機に、「災害対策」を目的に、窓ガラスフィルムが幅広く普及することになりました。

昨今では、災害対策だけではなく、遮熱やデザイン性のあるフィルムなど、様々な用途で窓ガラスフィルムが活用されています。

窓ガラスフィルムの種類

窓ガラスフィルムには、ここでは紹介しきれないほどに数多くの種類があります。その中でも、最もベーシックなフィルムの種類をご紹介します。

飛散防止フィルム

災害や人災など、万が一のガラス割れの際に、ガラスの飛散を防ぐことができる安全対策用フィルム。飛び散ったガラスを踏む二次災害も防げるので、一石二鳥。透明なので、今ある窓ガラスの見た目に影響がありません。

UVカットフィルム

シミやしわ、日焼けの原因となる紫外線(UV-A,UV-B)を99%カット。インテリアや建具の日焼けも軽減できます。色味は無色透明で違和感なく取り入れることができます。

遮熱フィルム

暑さの原因となる近赤外線を反射・吸収することで、暑さ対策ができるフィルム。透明感の高いものから、色付きで日差しを和らげるものまで、たくさんの種類があります。

断熱フィルム

暑さ・寒さともに対策できる商品が断熱フィルムです。屋外からの熱源侵入を軽減し、室内の熱を窓から逃さず閉じ込めることで、断熱効果を発揮します。

ミラーフィルム

「暑さ対策」「目隠し」どちらにも対応できるよくばりなフィルム。日中は太陽の光を鏡のように反射して、外から中は見えませんが、室内から外は見えます。赤外線も跳ね返すので、暑さ対策にも有効です。

目隠しフィルム

すりガラスのようなフィルム。半透明なので光を取り込みながらも、室内は見えないようになります。様々なデザインを選ぶことができます。

防犯フィルム

下敷きのように分厚いフィルムで、窓ガラスからの侵入を防ぎます。また、防犯だけでなく、飛来物などで窓ガラスに強い衝撃を受けた場合にも、効果を発揮します。

窓ガラスフィルムの
メリット・デメリット

メリット

  • ガラス交換やブラインド、シャッター設置と比較して安価
  • UVカット、遮熱、目隠しなど様々な機能をガラスに追加できる
  • ガラスに直接施工するので、24時間365日効果を発揮

デメリット

  • 劣化すると貼替えが必要
  • 素人ではきれいに貼ることが難しい
  • 熱によりガラスが割れる「熱割れ現象」が起こる場合がある

窓ガラスフィルム施工の流れ

全体像

  • お悩みから施工するガラスフィルムの種類を検討
  • サンプル確認・見積もり
  • 施工
  • アフターサポート

まずは60秒でサクッと自動見積り!

自動見積りをする(無料)